わたすけのプロフィール

きほんぷろふぃーる
とある高専生のわたすけ(@Watasuke102)です。
主にプログラミングとか、いろんなソフトについての記事をまれに書こうと思います。
ブログの更新頻度には期待しないでください。でもできるだけ頑張るので、感想とかのコメントをたくさん書き込んでもらえると嬉しいです。
見てほしいとこ
正直ここさえ見てもらえれば
- Twitter(Watasuke102)
Twitterの本垢です、色々つぶやいています - GitHub(watasuke102)
GitHub垢です、あまり草をはやしていないけどREADMEに色々書いているので見てみてください - SoundCloud(watasuke)
作った曲が置いてあります、ぜひ見てね!!!!! - 第二のホームページ
HTML/CSS手打ちで作りました。ポートフォリオもあるので見てね
基本情報
誰得情報が乗ってまーす。
基本スペック
2004/10/21生まれ、とある高専の一年生です。
漢検5級(うろおぼえ)、英検準2級、P検2級を持っています(アピールポイント)
しゅみ
色んな所に広く浅く手をつけるタイプなので、結構色々あります。
技術的な趣味等はGitHubのREADMEほうがわかりやすいと思います。
Linux
Linuxを使っています。ゲーム・DTM・動画編集以外はLinuxでやってます。
ArchLinux+KDE Plasmaの組み合わせをメインに使用してます。
プログラミング
プログラミングをしています。やっている期間の割に能力がなくてかなしいです。
よく使う言語・ライブラリ
- C++
中3からやってます。C++なにもわからない - Qt
GUIアプリケーションを作るときはこれ使ってます。 - OpenSiv3D
こっちはゲーム作るときに使います。DXライブラリの当たり判定実装に詰まって使い始めました。
Flutter(Dart)
クロスプラットフォームアプリ・もしくはスマホ用のアプリを作るときはこれを使います。あまり深く考えないでもいい感じのデザインになるので良い
前まで使っていた言語・ライブラリ
- C(DXライブラリ)
中2から。Siv3Dの便利機能に慣れてしまったけど、こっちはこっちでクロスプラットフォームだったり良いところがあります。 - HSP
OpenSiv3Dが有能すぎて自分の中では死滅言語となってしまった。一番最初(小4)に触れた言語
パソコン
常にパソコンを触っております。自作経験は自分用1、他人1の計2回です。

今のパソコン(組んだばっかりの頃に撮ったもの)です。画像ではCPU電源のケーブル長さが足りなくて電源ユニットが外付けされてますが、こんな状況でも動きます(もちろん今はちゃんと内蔵されてます)。
ゲーム
しょっちゅうゲームしています。主にやるのはAPEXとデレステです。
APEXはシーズン5時点でプラチナIVにやっと到達する程度の実力です。
デレステは2020/09/10に始めました。2020/11/14にPLV100になりました。
いまのところ杏・凪・幸子を推しています。
東方
東方が好きです。原作STGもしてます。いろいろクリアしてます。
Easyは天空璋までほぼクリア済みだったはず、Normalは地霊殿以外クリア済み
2020/03/20 永夜抄Exクリア(冥界組)
DTM
DTMしてます。頻度はものすごく低めです。
↓ 聴いてみて
その他
動画編集(AviUtl)したり3DCG(Blender)したりしてます
連絡先
なんかあったら投げてください。Twitterのメンション/DMが一番確実だと思います。
- Twitter:@Watasuke102
- E-mail:watasuke102@gmail.com
- その他:ここから